「緩く楽しく」をモットーに。どうもSuzukiです。
春先にSurface Pro6を購入したのですが、買ってよかったSurface Pro6!私のやりたい事がほとんどできるし文句なしです!今回購入にあたり、Apple製品と悩んだんですが、選んだ理由、使い勝手、使用用途などを書きたいと思います。
プログラミングとイラストの練習がしたい!
現在私が持っているのはそこそこ気合の入ったデスクトップ型ゲーミングPC。以前と比べ最近はあまり用事もなく使用頻度が下がりました。こちらのPCはがっつりデスクに座って使うタイプ、リビングでまったりと使いたかったので、前から欲しかったノートPCを買うことにしました。
もともとはノートPCを好んで使用しており、過去に使っていたものは薄型軽量タイプばかり。ちなみに一番最初に手に入れたパソコンはIBMのでっかいデスクトップPCでした。それを手放した後は異なるメーカーのものを何台か所持していましたが、それら全てノートPC。中でもPanasonicのLet’s noteが最強でした。
プログラミングは昨年の秋頃、あるプログラミング言語の本の宣伝をみたのがきっかけで興味を抱き、後学のために勉強してみたいと思いました。
現在私はiPhone7とiPad miniを使っており、この際Apple製品でそろえてみてもいいかな?ということで、当時発売されたばっかりのMacBook Airを買おうと思いました。そして最近はタブレットとペンシルのおかげで気楽にイラストも描けるようになったので、それもやりたいなーと思っていたのでついでにペンシル対応の新しいiPadも欲しい、というか、1つで両方できないのかな?と色々調べたのですがどうやら厳しそう…ということで実物を見にApple Storeへ行くことにしました。
やりたい事が1台でできないApple製品
Apple StoreでiPad ProとMacBook Airを触っていると、爽やかな店員さんがついてくれました。私がやりたい事を説明したのですが、やはり1台で全てを賄うのは厳しいとのことでした。
そこで店員さんが考えてくれた案によると、以下の商品を購入すればやりたい事が全部できるとのこと。

MacBook Air(最新機種)
9.7inch iPad(予算の関係)
Mac mini (最新機種)
Apple Pencil(初期タイプ、予算の関係)
Magic Keyboard
- MacBook Air:プログラミングの勉強など
- 9.7inch iPad:古いモデルだが、イラストの練習をするには十分
- Mac mini :上記2製品のデータ保存場所、複数台持ちで保存容量もUP
- Apple Pencil(初期タイプ):最新モデルでなくてもこれで十分
- Magic Keyboard:上記製品で使用可能
えぇ…なんか思ってたんと違う。
店員さんの苦肉の策(?)は正直非常にもっさりしており、私としては申し訳ないが非常に受け入れがたい。生活用品をコンパクトにしたいので最近物を減らしているのに増やしてどうする。しかも予算も遥かにオーバーしてるし、いったん持ち帰って考えて下さい、と。

Appleフリークの僕としてはどうしても使って欲しい人に使ってもらいたいですし、納得して購入してもらいたいんで
うーん、このなんとも言えない感じ伝わるかな。店員さんの気持ちはわからなくもないんですが、モヤりながら帰宅しました。ちなみにこの店員さんとは製品以外の事も色々と雑談しました。なかなか博識な方でしたが、途中から嘘か真かわからない状態でした。ご自身は別会社の取締役で、世間の動向を知るために店員してるとか、奥さんがハンドメイドで荒稼ぎしてるとか、幼稚園児の子供が大人顔負けでネット上のプログラミング交流会に参加しているとか。
ちなみにこの店員さんにメルカリの事を教えてもらい、読みたい本を買ったり、もう読まなくなった書籍なんかを売っています。
Surfaceの存在を知る
これはダメだ、一から仕切り直し!ということで新たな候補を探したところ、盲点でした。Surfaceは私のやりたいことが1台でできるじゃないですか!たまたま2台所持しているけど、特にApple製品に強いこだわりもなかったので、もうこれしかない!?
さらにsurfaceについて情報収集すべく調べていたところLINEで質問できる(LINE ID : @surface)というサービスを発見!これは使わない手はないということで早速聞いてみました。私のやりたい事とそれらを用いた場合の機種はどれがいいか尋ねたところ、Surface Pro6を薦められました。
ちなみにこのサービスの受付時間は平日9:00~18:00(年末年始を除く)となっており、時間外に問い合わせても営業時間に返信して下さいます。私は営業時間内に聞いたのですが、即レスポンスで問題も直に解決し非常に良かったです。そしてかわいい。
ということで次は近所のヤマダ電機で実機を触って確認。店員さんにも確認したところ私のやりたいことはsurface1台でできるとの事。キャンペーンで本体とキーボードがセットになったものが販売されていたのでそれと、別売りのペンシルを購入しました。
ちなみにSurface ペンは電池式なのでそれだけが残念です。
後日、営業時間外の@surfaceさんにお礼の言葉と写真を送信したら、返信をくださいました。
何に使ってるの?

イラスト:FireAlpacaとSurface ペンでLINEスタンプを作成
プログラミング:ProgateとInstantRubyを使用
その他:はてなブログ→WordPressでブログ執筆作業、DMM英会話、
PDF上にペンシルで記入してノート替わり
無事に当初の希望通り、やりたい事はSurface Pro6 一台で全て賄うことができました!複数台購入する必要もなくなって場所も金銭面も一安心です。今後は持っている書籍を自炊してPDF化を考えています。キンコーズで裁断をお願いして、スキャナーで取り込みする予定です。
本体のスペックなんかはMicrosoft公式に書いてるのでそちらをご参照ください。もしくは公式LINEで質問するのもいいと思います。
まとめ
- ノートパソコンとしても、タブレットとしても使える!
- パソコンの起動も早いし、キーボードも使いやすい!ペンシルの反応も問題なし!
- ペンシルは本体横にマグネットが内蔵されているのでそこにくっつくのでなくさない!
- 重さ約1.6kgで膝に置いて使っても重くないし、持ち歩きに最適!
- ディスプレイの解像度も高く非常にきれい!
- LINE担当者がほんわかしててかわいい!
- 充電口が特殊仕様で、USBタイプのモバイルバッテリーを使うことができない
コメント